「生きてます」~更年期に負けない

前回の更新から随分たってしまいましたが、何とか元気でやっております。

更年期症状にやられる
https://hesun.jp/kimochi/4539/

更年期の症状にはまだ悩まされていますが、9月現在では少しずつ変化も出てきました。一番よくなったのは感情のコントロールです。以前は突然涙が止まらなくなったり、人と距離を置きたくなったり、夫への憎しみが止まりませんでした(現在はそうでもないです…夫さん)。今年3月末くらいから不安定な日が続いていましたが、今はそうした波がなくなり、その点は楽になりました。

その一方で、疲労感や睡眠障害、左耳の不調、そして肌や髪の乾燥はなかなか改善せず、辛い日々もあります。産婦人科で処方していただいた漢方薬は、効き目が出るまでに3か月ほどかかると聞いたので、もう少し根気よく続けてみようと思います。

今年の夏も暑くて、プライベートでもいろいろとストレスを抱えていたせいか、お盆を過ぎた頃に体調を崩し、風邪をひいてしまいました。思いのほか症状が悪く、その影響で体力もかなり落ちてしまいました。それもあって、食事の見直しや、落ちてしまった筋肉を取り戻すために少しずつ運動も取り入れています。やっぱり、薬やサプリメントだけでは変わらないと思うこともあってね。なぜなら、体は食事や睡眠、運動といった生活全体のバランスでつくられていて、土台になるのは毎日の生活習慣だからです。その習慣が偏らないことが、自然と元気につながるのだと感じます。偏らないためにも、ストレスをため込んだり頑固さんにならないことも、心の安定面ではとても重要です。

サプリメントでは、エクエル・マルチビタミン・カルシウムを服用中です。エクエルは大塚製薬のサプリで、長期的には骨粗鬆症の予防や、ホルモンの揺らぎによる症状の改善に役立つとされています。最近の研究では、大豆イソフラボンの一種が腸内細菌によって代謝されてできる「エクオール」という成分に、女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用があることが分かっています。私はその代替としてエクエルを取り入れているのですが、それでもやはり閉経によるエストロゲンの急激な低下の影響か、どうしても「やる気」や「元気」が出ない日があるのが正直なところです。

人によって症状は本当にさまざまです。治療法もまだ他にもありますが、今の私にはこの方法で焦らずやっていくのがいいのかなと思ってます。また何かいい発見があれば、試して紹介したいと思います。

あ、そうそう。何より大切なのは、自分を一番に考えることです。だんだんと他者に対して、いい顔をしなくなってきていて=無理をしない笑、できなくなってきてるんだと思う…。それが今の私に一番効くのかもしれません。

HESUN ヘスン

こんな記事も読まれています

ヘスン

1972年島根生まれ。愛媛・松山を中心に占い師として活動しています。詳しくはこちらから。ご相談やイベントのご依頼はこちらから。Instagramもやっています。

こんな記事も読まれています

上部へスクロール